(未修正)・【北海道釧路総合振興局】北海道釧路郡釧路町

こんにちわ すみかです。なんかこっちの世界は寒くなるのかと思ったら、今日は夏に逆戻りかと思うくらい暑かったです。明日からは雨が降る事で、いよいよ冬に向かってレッツゴーなのかな?すみかは夏の暑いのも、冬の寒いのもどうも苦手なんですよね。それでは今回は釧路町のご紹介になります。この町は北側の「釧路湿原国立公園」と、南側の海と両方楽しめる町で、感染料理は比較的強いイメージがあります。それではご紹介を始めますね。

北海道釧路総合振興局
北海道釧路郡
釧路町
【釧路町役場】
http://www.town.kushiro.lg.jp/
〒088-0692
北海道釧路郡釧路町別保1丁目1番地
0154-62-2111(代表)
開庁時間
午前8時45分から午後5時15分まで
(土日祝日閉庁)
「長ぐつアイスホッケー」発祥の地釧路町です。元々は現在の釧路市が釧路町と呼ばれていた頃の区政施工により、釧路村として分離独立し、1955年に布森村と合併、そして1980の町制施行にて『釧路町』となった町です。
地理的には、北海道南東部に位置し、東西に約31.5km、南北に約20.4kmの広さを持っています。総面積の約80%のエリアは海抜100m前後の起伏のある山間地帯になっていて、残りの約20%は釧路平野と泥炭地で形成されています。また1市3町に広がる釧路湿原は日本国内最大の湿原で、1980年に日本国内初の「ラムサール条約」の登録湿地になりました。また町の北西部は「釧路湿原国立公園」で、南東部は「厚岸道立自然公園」に指定されています。
1年を通して冷涼な気候の続く町で、春から夏にかけては海霧の発生により日照時間が極端に減る事で気温も低くなっています。秋になると晴天が続き降水量も少ない事から比較的温暖です。この地域は冬の降雪量は少なく晴天も多い反面、気温はとても低めになっています。
[長ぐつアイスホッケー]
1978年に元アイスホッケー日本代表選手の森嶋勝司氏により冬の運動不足解消の為に考案されたニュースポーツです。このスポーツは毎年1月に釧路町民の大会が、2月には全国大会が開催されています。公式マスコットは、スティックと長靴を身に着けた『エゾフクロウ』をモチーフとした【ガッホくん】です。ただ実はこの「ガッホ君」は、長ぐつアイスホッケーをやった事が無いとの話です。

釧路湿原国立公園
釧路湿原国立公園は、釧路川とその支流を抱く日本最大の釧路湿原及び湿原を取り囲む丘陵地からなり、国の特別天然記念物のタンチョウをはじめ多くの動植物の貴重な生息地となっています。
1980年に日本で最初のラムサール条約登録湿地となり、7年後の1987年、全国で28番目の国立公園に指定されました。
釧路町・鶴居村・標茶町・釧路市にまたがり、東西に約17km、南北に約36km、面積は28,788ha。細岡展望台からの眺望は大パノラマで圧巻です。

細岡展望台
湿原ビューポイントとしてNo.1の人気を誇る細岡展望台。どこまでも広がる釧路湿原の中を大きく蛇行する釧路川と、天気が良くて空気が澄んでいる日には、阿寒の山々から羅臼岳までを一望できる景勝地です。また、日本一遅い列車くしろ湿原ノロッコ号も釧路湿原駅に停車します。

細岡ビジターズ・ラウンジ
釧路町達古武22-8
0154-40-4455
釧路湿原を一望できる細岡展望台に隣接し、湿原の風景や花々の写真が飾られ、軽食や喫茶コーナーがあります。また、お土産を買うこともできます。
[営業時間]
4月~ 5月
09:00~17:00
6月~ 9月
09:00~18:00
10月~11月
09:00~16:00
12月~ 3月
10:00~16:00
[年末年始]
休館
(12月31日~1月5日)

厚岸霧多布昆布森国定公園
厚岸霧多布昆布森国定公園は、令和3年3月30日に国内で58か所目、道内では6か所目に指定された、釧路町・厚岸町・浜中町・標茶町にまたがる面積41,487haの国定公園です。
本国定公園は、雄大で荒々しい海食崖が連続した岩石海岸、国内有数の規模を誇る湿地及びそこに成立する希少な水鳥繁殖地や湿原植生等の生態系と、人と自然との共生により育まれてきた文化景観とが一体となってつくり出す景観が広がっています。

北太平洋シーサイドライン「岬と花の霧街道」
北太平洋シーサイドラインは、十勝の広尾町から根室市のノサップ岬まで、全長321kmの海岸線の総称。その中でも釧路町・厚岸町・浜中町の3町にまたがる海岸線沿いの道路を「岬と花の霧街道」とネーミングし、そのうち又飯時から仙鳳趾までの約40kmが釧路町の海岸線になります。
雄大なカーブを描く美しい海岸線や奇岩など、難読地名も多く、特異な景観が続きます。

セキネップ展望広場
昆布森市街からシレパ(尻羽)岬の中間に位置し、連なる断崖の海岸線とロウソク岩、タコ岩などの彫刻的な美しさが壮観です。駐車場より一望できます。
駐車場/約20台

シレパ(尻羽)岬
太平洋と厚岸湾を一望でき、不思議な形の変形樹や、波しぶきを受けてそそりたつ帆掛岩付近で運が良ければゼニガタアザラシを見ることができます。
シレパ駐車場から岬の先端まで徒歩20分程度

【グルメSpot】
北海道釧路郡釧路町
弦 釧路店
https://www.takahasi.co.jp/gen/
[所在地]
北海道釧路郡釧路町木場2丁目1番地
[お問合せ]
0154-39-0828
[営業時間]
【日~木・祝日】
17時~23時
(ラストオーダー22:30)
【金・土・祝前日】
17時~24時
(ラストオーダー23:30)
[定休日]
12月31日
鮨処 なごやか亭 運動公園通店
http://www.mitsuboshi.net/nagoyakatei/kushiro_undokouen/
[所在地]
〒088-0621
北海道釧路郡釧路町桂木3丁目7−1
[お問合せ]
0154-37-0880
[営業時間]
11:00〜22:00
[定休日]
1月1日・2日
(12月31日は営業内容変更)
[駐車場]
有り
森のうさぎ 英国館
https://moriusa946.com/
[所在地]
〒088-0624
北海道釧路郡釧路町新開4丁目32
[お問合せ]
0154-64-1739
[営業時間]
11:30 ~ 21:00
(L.O 20:00)
[定休日]
不定休
くしろ港町 釧ちゃん食堂
https://www.sennosuke.net/dining/
[所在地]
〒088-0623
北海道釧路郡釧路町光和4−11 2F
[お問合せ]
0154-64-5000
[営業時間]
11:00~15:00
16:00~21:00(LO.20:30)
11:00~21:00(土日祝)

【宿泊施設】
北海道釧路郡釧路町
※おすすめのホテルが見つかりませんでした。

ここ釧路町のSpotは如何でしたでしょうか?そう言えば宿泊施設は、オススメ出来る宿泊場所が見つけられませんでしたので、近隣の市町村で、ご宿泊場所はお探しください。意外と鶴居村には良い感じのご宿泊場所もありましたし、釧路市・弟子屈町・厚岸町に足を向ければ、色々な宿泊場所を見つける事が出来ます。それではまたお会いしましょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません