(未修正)・【根室振興局】羅臼町のご紹介

こんにちわ ゆめです。今回は羅臼町を巡る事になっています。当初は昨日廻った、斜里町と羅臼町を一日で廻る予定だったのですが、Spotの数や町の広さから考えて一つの町ずつに分けて廻る事になりました。今回は羅臼町のご紹介をします。
北海道根室振興局管内の目梨郡に属している町です。アイヌ語の「ラウシ[ra-us-i]」を転化して付けられた町名で、この地域一帯はアイヌの狩猟地だったとの事です。
羅臼町と斜里町で二分されている世界遺産の知床半島。羅臼町から続くの海岸線には、いくつかの難所があるものの、徒歩で知床岬まで到達する事も可能となっています。。また根室海峡を挟んだ先には、北方領土となっている国後島が対峙しています。

はぁ~あ…羅臼町はこんな町です。って、自治体のご紹介だけだと、あっという間に終わっちゃうから出番は少ないし、あまり詳しく紹介をしない様にって…私が、わざわざ紹介する意味あるのかなぁ~? なんかつまんなぁ~ぃ。・・・Storyの方で、おもいっきり目立たないと絶対に駄目だよね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません