(未修正)・【北海道オホーツク地方(南東部)】おすすめグルメSpot

<訪れたグルメSpot>
美幌町・大空町・網走市・小清水町・清里町
にゃははは…ひめちゃんのグルメSpot紹介の時間だにゃん。今回も全てコンプリートしたいと思える様な料理、お店をご紹介します。紹介していると食べたくなっちゃうからぁ~用事は全部キャンセルして、ずっと雲ちゃんとの旅に参加しちゃおうかなぁ~。だってねぇ~ひめちゃんが食べてあげないと…料理が可哀そうでしょ~。(にゃははは…)。みんなも、ここに訪れたら、足を向けてみて下さいね! それではご紹介するにゃん。
美幌町(びほろちょう)
らぐぅ
https://ragout2.wixsite.com/ragout
[所在地]
〒092-0011
北海道網走郡美幌町東町2-9−16
[お問合せ]
0152-77-3550
[営業時間]
11:30~15:00(LO.14:30)
17:00~20:00(LO.19:30)
[定休日]
水曜日
年末年始
(12月30日~1月4日)
お店の名前には「まちの洋食屋」と付いていますが、お店で提供されている料理は、しっかりと手間暇をかけて作られた本格派洋食メニューです。そんな料理を肩を張らずにカジュアルに味わう事の出来るお店になっています。お料理には、新鮮な美幌の食材が使われています。
美幌町で作られる野菜は、小麦、ビート、玉ねぎ、じゃがいも等が多いのですが、中でも「じゃがいも」は、寒暖差のある環境で作られると、より糖度が増して美味しくなります。こちらのお店では、「玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、かぼちゃ」は、どれもオホーツクの厳しい環境の中で作られた『自慢の食材』が使われています。
[デミグラスソース]
野菜のエキスと牛筋肉を焼いて6時間煮込んで漉す。そんな作業を3日間繰り返して生み出された、「究極のデミグラスソース」がお店の主役です。
[地産地消の美幌素材]
「北斗ポーク」と言うブランド豚の肉。甘くジューシーな肉質と、歯切れの良さを兼ね揃えている最高のお肉です。ほっこりとした食感が魅力の大きい粒の「白花豆」。初冬のシーズン積み立ての新豆は、特に最上級の味です。贈答品としても人気の冬に採れるアスパラの「冬姫」。みずみずしさと甘さを兼ね揃えている、主役クラスのアスパラです。
[煮込み料理]
牛タンシチュー(お店イチオシ)
自慢の濃厚でコラーゲンたっぷりの「デミグラスソース」が使われている【牛タンシチュー】です。
ビーフシチュー
脂身・風味に癖の無いジューシーで柔らかい一級品の国産黒毛牛を使った【ビーフシチュー】です。
国産和牛煮込みハンバーグ200g
フカフカの食感の中に、肉汁がたっぷりと閉じ込められた【国産和牛 煮込みハンバーグ】です。
[ステーキ]
国産 黒毛和牛のランプステーキ
とっても柔らかく赤身もしっかりと味わう事の出来る、モモ肉の上位部位を使った「国産 黒毛和牛のランプステーキ」です。
牛シンロース ステーキ
柔らかく食べやすい人気の「牛シンロースステーキ」です。部位は牛ロースの真ん中を使っています。
オホーツク産 北斗ポークのジンジャーステーキ
ボリュームとジューシーな旨味、そして噛み応えのある歯触りを楽しめる「北斗ポークのジンジャーステーキ」です。
[ご飯]
とろとろたんぽぽオムライス
きのこ、たまねぎ、自家製ベーコンが入ったケチャップライスを、玉子で包んだ人気のオムライスです。
えびとブロッコリーのドリア
北斗ポークとえびのピラフ
懐かしいトマトケチャップのオムライス
7種の野菜アツアツ焼きカレー
お子様プレート
[パスタ]
海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ
野菜ミートスパゲッティー
[デザート]
フレンチトースト
自家製シフォンケーキ
アイスクリーム
ドリンク
大空町(おおぞらちょう)
女満別空港レストランピリカ
[所在地]
〒099-2371
北海道網走郡大空町女満別中央201-3
女満別空港ビル2F
[お問合せ]
0152-74-4158
[定休日]
年中無休
[営業時間]
08:30~20:00(LO.19:40)
女満別空港の「レストラン ピリカ」です。空港にあるレストランにしてはメニューがとても豊富なので、何にしようか悩んじゃうほどですよ。メニューを見て見ると分かる様に、北海道ならではのお料理を楽しむ事が出来ます。
カレー・ラーメン・チャーハン・炭火焼き豚丼・わっぱ&定食から、軽食・デザート・ドリンクと、フルコース並みのお食事を、北海道旅行の思い出のお食事にもBestですよ。全てのお料理をご紹介したいのですが、沢山あり過ぎるので、ひめちゃんchoiceの絶対に外したくない料理だけ、ご紹介しますね。
[カレー]
北海道カレー
オホーツク海鮮カレー
[ラーメン]
チャーシューメン
ジンギスカンラーメン
[丼物]
海鮮丼
ホタテカニイクラ丼
豚丼
[わっぱ&定食]
蟹わっぱ飯
あつあつ鉄板ジンギスカン
ひめちゃん的には、全メニューを制覇したいんだけどねぇ~。誰か一緒に「女満別空港レストランピリカ 全メニュー制覇」を目指しませんか?(ニャハハハ…)
網走市(あばしりし)
Rimo
http://www.risunomori.com/
[所在地]
〒099-2421
北海道網走市字呼人418番地
株式会社 リスの森
[お問合せ]
0152-48-3053
[定休日]
不定休(冬季は水曜日定休)
[営業時間]
10:00~17:15(夏季最長)
10:00~16:00(冬季最長)
※商品が瀑なり次第閉店です。
[駐車場]
完備
祖父が開業したジェラート店へ入社後、千歳店の店長としての立ち上げた店が翌年閉店。そんな挫折の後にお客様本位のジェラート造りを、独学で学び、2017年には世界最大のジェラートコンテスト『SHERBETH FESTIVAL』弐てアジア人初の世界チャンピオンになり、2019年には国際ジェラートコンテスト『第60回MIGガストロノミーコンテスト』でも優勝をし、日本人唯一の二冠を達成したジェフが作るジェラートを、一度食べてみたいと思いませんか?
コンセプトは【北海道網走の牛乳を使用】との事です。牛乳を主成分とするジェラートは、その牛乳の質次第で大きく味や滑らかさが左右されます。そんな牛乳を能取湖の傍の、潮風が福岡で「Nonストレス」な環境で育てられた牛からの牛乳が使用されています。
Cafe&Cake 風花
http://www.abashiri-fuka.com/
[所在地]
北海道網走市字呼人121-7
0152-48-2006
[営業時間]
10:00~19:00
[カフェラストオーダー]
夏季18:00 冬季17:00
[定休日]
水曜日(祝日の際は翌日)
北海道網走市の天都山山麓にある『Cafe & Cake 風花』です。網走産の低温殺菌牛乳、北海道の生みたて卵、濃厚生クリームなど拘りのある素材を使い、一つ一つに職人が心を込めて作り上げたケーキです。【安心・安全】の美味しいケーキの味を、一度お試しください。店舗前には白樺の森に囲まれた網走湖を一望出来る、お洒落なテラスがあります。網走の大自然に包まれながら、自慢のケーキとドリンクで心を癒して見ませんか?
<<ケーキの紹介>>
いちごタルト
パイシュー
クッキーシュー
フルーツタルト
レアチーズ
安納芋のモンブラン
ベイクドチーズ
純生ロール
ティラミス
クラッシックショコラ
ショートケーキ
チョコバナナ
[所在地]
〒099-3112
北海道網走市北浜無番地 JR北浜駅内
[お問合せ]
0152-46-2410
[営業時間]
AM11:00~PM7:00
[定休日]
火曜日
流氷の流れつく北海道の片田舎、オホーツク海岸の木造駅舎のレストランです。「昔の映画の世界かにゃ?」なんて錯覚を感じる空気の世界です。名前も「停車」ってなんかいいですよね。因みにこの北浜駅に停まる列車は、一部の臨時列車を除いて全てがワンマンカーになっています。そんな事からここでは「きっぷ」の販売はしていません。乗車する場合には「整理券」を受け取って、到着駅で運転士又は駅員に運賃をお支払いくださいね。ここ「停車場」では、店舗以外の所は無料でご利用出来ますが、「停車場」へのご入店時には、飲食メニューを、ご注文下さい。
ここ「停車場」のメニューって、なんかいいです。なんて言ったらいいのかにゃ~? ん~「素朴」なイメージのMenuでありながら、「贅沢」を感じられる料理って感じですよ。
[停車場ランチ]
看板メニューの「停車場ランチ」です。「ハンバーグ・目玉焼き・サラダ」が乗ったプレートそしてライスと味噌汁って、とてもベーシックな盛り合わせのランチです。
[オホーツクラーメン]
これは流石北海道と言える様な豪華「海鮮ラーメン」って言えちゃうかも?「カニ・ホタテ・エビ・イクラ・サケ」って、これでもかと海鮮素材揃い踏みのラーメンです。
[カニラーメン]
これは名前そのまんまって感じのラーメンで「カニのむき身」が入っているラーメンです。カニのむき身が入っているのに、たった「700円」で食べれられるなんて…夢のようなラーメンです。
[シーフードカレー]
ホタテ会の殻をイメージしたお皿に載って出てくる「シーフードカレー」です。ふんだんにシーフードを使って作られた「シーフートカレー」は天下一品とも言える味わいを感じさせてくれます。カレーに関しては他にも、ホタテ・カツ・ビーフ・ポーク・チキンとありますので、お好みのカレーを楽しめますよ。
トロッコ
[所在地]
北海道網走市藻琴JR藻琴駅構内
[お問合せ]
0152-46-2750
[営業期間]
通年
[営業時間]
10:00~18:30(閉店19:00)
[休業日]
不定休(年末年始休)
[駐車場]
あり | 台数:20台 | 無料
こちらも駅舎を利用した喫茶店です。駅名はJR釧網本線の『藻琴駅』を利用しています。「藻琴駅」は、大正時代からある木造駅舎の無人駅です。
一番のオススメMenuは『流氷ラーメン』で、カニ・エビ・ホタテ貝などの海の幸が所狭しと使われています。ひめちゃんのオススメは『酪農ラーメン』です。白いスープのラーメンです。ネーミングの「酪農ラーメン」と「白いスープ」って事から、推測が出来ちゃうと思うけど、牛乳を使ったラーメンなんだよ。豚骨・鶏ガラのスープに牛乳が加えられていて、太麺のラーメンです。ほらほらぁ~話を聞いているだけで「ヨダレ」を垂らさないでくださいね! 他にもカレーや丼物、パスタなどもありますので、旅の途中の片田舎の駅舎で、のんびりとランチを楽しむのも、旅の思い出になりますよ。
小清水町(こしみずちょう)
該当無し
清里町(きよさとちょう)
レストランパパス
[所在地]
北海道斜里郡清里町字神威1071番地
[お問合せ]
0152-26-2288
[営業時間]
9:00~21:00
[休日]
無休
「道の駅パパスランドさっつる」にあるレストランで、北海道庁より「北のめぐみ愛食レストラン」に認定されている『レストランパパス』です。地元「清里町の食材」を使用して、北海道ならではの味を提供しています。沢山の地産の野菜で作った「スープカレー」は、一番人気の4オススメMenuです。ここで使っているお米はテレビなどでも良く名前を聞く「ななつぼし(東神楽産)」で、清里町の小麦を使った「ラーメン」「うどん」等も、人気のMenuです。

ねぇねぇみんなどうだった?やっぱりヨダレが止まらない程美味しそうなものばかりでしょ?今すぐに食べたいと思った人は、ひめちゃん達の様に「ぴゅん!」って飛んで行ってみて下さいね。今回のご紹介はオススメ出来るお店が多少偏っています。たぶんもっとしっかりと探せば沢山あると思います。他にもおすすめ出来るお店や料理があったら、ひめちゃんに教えて下さいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません