(未修正)・【北海道オホーツク地方(中央部)】おすすめグルメSpot

2月 22, 2022


  

大変だよ みんなぁ~ ひめちゃんお腹が減って餓死餓死しそうです(;´Д`A “`
今回は旅から外れてグルメ紹介での参加です。ひめちゃんが居ない事で、雲ちゃんがとっても苦労しているみたいだにゃん。まぁそれもまた一つの試練って事で、我慢して頑張って欲しいにゃん。 今回オススメのグルメSpotも、出来る事ならば、ひめちゃんも参加したかったんだけどねぇ~。 今回の一押しグルメはやっぱり『ホタテ』かにゃ~。でも焼肉も捨てがたいし、スイーツも最高だよねぇ~。きっと紹介を書いている ひめちゃんだけじゃなく、見ている人たちも「よだれ」を垂らしているんだろうなぁ~。ちゃんとお口を拭くタオルを準備して読んでくださいね!


麺屋おほーつく

麺屋おほーつく


  

[所在地]
〒099-6322
北海道紋別郡湧別町町北兵村3区46−1
01586-2-3988

[営業時間]
11:00~15:00
[定休日]
水曜日


  

とても人気のあるうどんのお店で、昼食時にはかなり混雑している時が多いので。タイミングを狙って訪れないと待ち時間が発生するお店です。ただ…待ってでも食べる価値のあるお店です。「カレーうどん」「かき揚げうどん」が人気もありオススメの一品です。

洋食YOKOYAMA

洋食YOKOYAMA


  

[所在地]
北海道紋別郡湧別町川西790-4
01586-5-2866
[営業時間]
<月・水・木>
11:00~14:00 18:00~20:00
<金>
11:00~14:00 18:00~21:00
<土>
11:00~15:00 18:00~21:00
<日>
11:00~15:00 18:00~20:00

[日曜営業]
定休日:火曜・第3水曜


  

国道沿いにあるお店ですが、立地としては超微妙な位置にあるお店です。紋別市とサロマ湖の中間より、少しサロマ湖寄りで、「シブノツナイ湖」の傍にあります。店内はピアノジャズのBGMが流れていて、濃い木目調が印象的なカントリー風の雰囲気担っています。ここのお店はパスタやオムライスが、美味しいと評判のお店です。特性オムライスや、ナポリタンなどがオススメです。また本日の「日替わりランチ」は、11:00~14:00で数量限定になっていますので、タイミングを合わせて向かった方が良いと思います。

レストハウス 華湖

レストハウス 華湖



[所在地]
北海道常呂郡佐呂間町字浜佐呂間
01587-6-2025


  

地元北海道のTV番組でも紹介された事のあるお店で、『ホタテ養殖発祥の地』と言われている、【サロマ湖】の南東にあるレストハウスです。メニューには海鮮、定食、麺類、丼物、カレー、パスタなどと色々とあります。ホタテ、海老、牡蠣のフライが載っている「ミックスフライカレー」も捨てがたいのですが、オススメは「華湖丼」若しくは「ホタテ丼」等は如何でしょうか? フライもとても美味しいとの事です。ただ出来る事ならば、7月~11月頃、ホタテの旬を狙っていくのが一番ですよ!

FARMER’S RESTAURANT MORSE

FARMER’S RESTAURANT MORSE



[所在地]
〒090-0043
北海道北見市北三条西2-11-1
050-5487-1082


   

提携牧場(モーズファーム)直送店の焼き肉レストランです。ここでは、脂肪分が少なくとてもヘルシーな牛肉『ジャージー種の北海道モーズビーフ』を、取り扱っています。店内の空間はとてもお洒落に作られています。「掘り炬燵(4名様から)」「お洒落フロア」、そして「ロフト席」と、状況にあった席を提供してくれます。またテーブル席は完全個室完備になっています。「特選ジャージー牛5種盛り合わせ」「リブロースの焼きすきやき」「ジャージー牛内臓2種盛り合わせ」等が、人気Menuになっています。

花鳥風月

花鳥風月



[所在地]
北海道北見市北5条西3
プラザジョイフルビル1F

[お問合せ]
050-5456-9612
[営業時間]
<月~土>
11:30~15:00
17:00~23:00(LO)

<日・祝>
17:00~22:00(LO)

※感染症対策
定期的な換気
隣客との距離確保・間仕切り
お客様用の手指消毒液の用意

<<従業員>>
出勤前の検温
マスク常時着用
手洗い嗽の徹底


   

①毎日仕入れる新鮮な生ホルモンが280円で提供されています。新鮮さ・美味しさ・リーズナブルさの揃い踏みの生ホルモンを一度お試しください。

②鉄板料理店を起源として始まった『花鳥風月』では、ホルモン・焼肉以外にも、海鮮が充実しています。活きダコ、アワビ、カキ、エビ、ホッキ、カニ、ホタテ等々、海の幸も自慢の素材が揃っています。

②鉄板料理で焼き上げる創作料理も自慢の逸品です。「ガーリックシュリンプ」「フォアグラ大根ソテー」や〆の焼きソバも大人気のMenuです。またしっとりジューシーな「氷温熟成サーロインステーキ」は一度食べたら病みつき必然です。

④北見駅より徒歩約10分の位置にある『花鳥風月』です。シックな雰囲気に纏められている店内は、戸が閉まる完全個室、スクリーンで仕切られた半個室など、記念日、接待、デート等々、幅広く様々な用途で利用する事が出来るお店です。

こんぼの舘

こんぼの舘

  

[所在地]
北海道北見市北四条西3
050-5456-9611


  

①オホーツク産の旬魚を中心に、国産魚介類や野菜を使った季節料理を堪能できます。随時用意されている旬食材を楽しむ事が出来ます。一押しは鮮度の高い「刺し盛り」です。日本酒との相性もバッチリです。また九州より活〆で仕入れた国産鰻は常時提供されています。他にも「牡蠣の味噌焼き」はリピーター続出の大人気メニューになっています。

②厳選された全国各地の地酒が、日本各地から取り寄せられています。常時20種ほどの銘酒「北の勝・大山・一ノ蔵・天狗舞・春鹿」等、銘酒を、端から飲み比べをして見ては如何でしょうか?

③和風の落ち着きを感じられる空間の店内です。1階のカウンター席で、お洒落な器を眺めながら、料理とお酒に舌鼓を打ったり、他にも個室も用意されていますので、上質な店の雰囲気と接待や会食には、とても満足の行く店舗です。

ティンカーベル

ティンカーベル

  

[所在地]
北海道北見市高栄西町9丁目1-3
[お問合せ]

0157-24-7780
[営業時間]
10:00~19:30
(日・祝 19:00)
[定休日]
毎週月曜日・第3火曜日
(祝日の場合翌日振替)

北海道・北見近郊産の素材を主流に作った焼き菓子のお店です。モンブラン・ティラミス・デコレーションケーキ・フィナンシェ等の焼き菓子を手作りで作っているお店です。ここのお店の一押しの「チーズベーグ」と「オホーツクベーグ」は大人気の商品になっています。

チーズベーグ

<<チーズベーグ>>
濃厚ながら甘すぎない味わい。とろ~りとした中身と、こんがりと焼き上げたパイ生地のコラボは、『最強』とも言える美味しさです。
 
  

[絶妙ブレンド]
4種のチーズ(北海道産フレッシュチーズ、フランス産クリームチーズ、オーストラリア産(2種類)のクリームチーズ)と、自家製カスタードクリームがブレンドして使われています。パイ生地には、ブレンドしたオホーツク産小麦(「きたほなみ」製菓用薄力粉「ドルチェ」、「春よ来い」の強力粉)が使われています。

オホーツクベーグ

<<オホーツクベーグ>>
つくりたかった「地域のケーキ」です。地元素材を使う事と、美味しさの追求が両立して作られています。発酵バターの香味とリッチな風味が、美味しさを倍増させている『究極』の焼き菓子です。

  

[地元素材]
ひよこの頃から薬剤などを投与せずに、平飼いで育てた鶏から生まれた鶏卵を使っています。エサは道産小麦や地元のスイートコーンなど、地域の穀物を自家配合して与えている鶏の生んだ、安全な自然卵です。(訓子府町)
ヨーロッパの農家製チーズを忠実に再現して、濃厚な味わいの無塩発酵バターです。これはチーズの製造過程で出る、脂肪分から作ったクリームだけを原料に使っています。(興部町)
農薬汚染の少ない訓子府町の山奥に設置された300もの巣箱。そんな安全で良質な蜂蜜を使用しています。この蜂蜜の製作者さんは、蜂蜜の採取が終わると2,000万匹の蜂を連れて静岡県の修善寺へ旅立つそうです。(訓子府町)
その他にも、オホーツク産小麦「きたほなみ」と、湧別町「つらら」のオホーツク海の塩等と言った、近郊素材を使用して焼き上げられています。

アンクルハウス

アンクルハウス


   

[ 所在地]
北海道北見市高栄東町1-24-14
[お問合せ]
0157-23-7582
[営業時間]
11:00~22:00
[定休日]
第1・第3木曜日
[駐車場]


  

アンティーク調のアイテムが置かれている、ふと「タイムスリップしたかな?」と感じる、レトロ気分で落ち着いた雰囲気のお店です。北見市で開店から30年も、地域に根強く愛されている老舗の喫茶店です。ここのお店は季節毎に変わるケーキと、それぞれに合う珈琲・紅茶等が用意されています。一度訪れると落ち着いた雰囲気と、美味しい手作りケーキの虜になる、おすすめの喫茶店です。


   

該当無し

福よし

福よし



[所在地]
北海道常呂郡訓子府町元町37
[お問合せ]
0157-47-2057
[営業時間]
11:00~14:00・17:00~21:00
[定休日]
日曜日
[座席]
個室、カウンター、座敷あり
[駐車場]


  

訓子府町のご当地グルメと言われている『タレかつ丼』の、元祖のお店との事です。一般的な「かつ丼」は、卵でとじてあって「とじかつ丼」と呼ぶそうです。この『タレかつ丼』は、卵でとじてなく甘辛い醤油ダレが掛かっている物で、この辺りではこれがdefaultとの事です。「熱々ご飯+サクサクのカツ+甘めのタレ」ですが、とても相性も良い感じでベストコラボな組み合わせで、人気のある『タレかつ丼』です。

レストラン エルミタージュ 紀の里

レストラン
エルミタージュ 紀の里


  

[所在地]
北海道常呂郡訓子府町穂波212
[お問合せ]
0157-47-2787
[営業時間]
11:00~14:30
17:00~21:00
[定休日]
月曜日
[駐車場]


  

隠れ家的なレストランと言っている人もいますが、ひめちゃん的には『秘密基地的レストラン』ぢゃ無いかと…? その理由は北見市から訓子府町へ向かう途中に小さな看板があって『紀の里』って…。そこから小道に入って行くと、奥にお店があります。ん~やっぱり秘密基地って感じの位置取りですよねぇ。でもお店の外観は、やっぱり隠れ家的なのかな? 店内に入ってみるととてもお洒落な感じの内装をしていて雰囲気はとても良いです。メニューはパスタ、カレー、シチュー、ハンバーグ、ステーキ、リゾット等、色々な種類があって選ぶのに悩みそうです。調理に使用している野菜は、無農薬で化学肥料を使っていないので、とても安心して食べる事が出来ますよ。


    

つべつ西洋軒

つべつ西洋軒



[所在地]
〒092-0218
北海道網走郡網走郡津別町東4条3

[電話番号]
0152-76-2616


  

「つべつ西洋軒」って名前を見て、どんな洋食を食べる事が出来るのか? なんて思っていたのですが、メニューを見ると豚丼、ラーメン、カレーと言った、食堂と言った感じのお店かな? そしてここのお店の推しメニューは、「豚丼」と「塩ラーメン」です。ここの豚丼は、甘辛醤油たれを絡めた豚肉が、ご飯の上に乗っている定番ですが、柔らかくジューシーな肉、そして旨味は最高の逸品です。そして塩ラーメンは極々普通のシンプルなラーメンです。「北海道のラーメン」って…味噌味の札幌、醤油味の旭川、塩味の函館をよく聞くと思いますが、稚内市から羽幌町、オホーツク海沿岸地域の海沿いの地域も、塩味を主力としているのです。ここの「つべつ西洋軒」の塩ラーメンは、とんこつベースのあっさりとした塩ラーメンになっています。「濃い味の豚丼」「あっさり味の塩ラーメン」、あなたはどちらがお好みですか?




ねぇねぇ みんな どうだった? やっぱり何処を見て見ても美味しそうなものが満載だったでしょ? ひめちゃんも許されるならば、せめて北海道を巡っている内は、ずっと旅に参加して居たいんだけどねぇ~。でも…適度に旅から離れないと、、、おデブさんになっちゃうのも心配だよね。ん~悩むにゃ~。雲ちゃん 気を使って「チーズベーグ」と「オホーツクべーぐ」を送ってくれればいいのにねぇ~ でも…「超KY君」だから…そんな気を使ってはくれないだろうにゃ…