(未修正)・占冠村を『小さい村と侮るなかれ』楽しさてんこ盛り!一押しの村!

12月 25, 2022



キャッチフレーズに嘘は無い! 自然を充分に体感しよう!

北海道勇払郡にあり【 自然体感占冠 】をキャッチフレーズにしている占冠村です。内陸性気候で気温の日較差が激しい村で、冬期間には低気温の記録をニュースでよりあげられることが多いです。村名はアイヌ語から由来していて、有力な語源は、「本流の・鵡川(muk-ap)」で「鵡川の源流」を意味する「シムカプ(si-mukap)」と言われていますが、占冠村の公式HPでは「とても静かで平和な上流の場所」を意味する「シモカプ(shimokap)」が由来とされています。


地理的に見てみると、北海道のほぼ中央部で鵡川の最上流部に位置しています。付近の田町と共に旧胆振国の勇払郡に属していますが、上川管内との結びつきが強い為に、上川総合振興局管内の最南端となっています。人口数は1960年代に迎えたピーク時に4,700人でしたが、その後激しい人口の増減を繰り返し、現在では約1,200人程になってしまいました。ただそんな人口の少ない村ではありますが、年間約48万人といった、雲海などの自然溢れる環境を求めて、多くの観光客が訪れています。

星野リゾート トマム
https://www.snowtomamu.jp/summer/

人口約1,200人程の村にツインタワーが建っています。「この小さな村にこのタワー?」と、一見不思議な違和感を覚える村です。そんな【星野リゾート トマム】のエリアの中心に聳え立つのは、他を圧倒する様な壮大なツインタワーの高層ホテルが建っています。この広大な敷地内にはプール&スパなどを始めに、様々なスポットが点在していて数日掛けてゆっくりと楽しみたいリゾート地になっています。そんな【星野リゾート トマム】の一押しと言えるSpotは、やはり【雲海】と言えるのでは無いかと思います。

※2020年度に関しての施設やアクティビティーなどに関しては、現在の情勢の関係から、期間・時間などが例年と違っている場合があります。また今後の情勢が不明の為に、急遽お休みになる可能性等もございますので、ご確認をしてから訪れる事が賢明だと思われます。

雲海テラス
https://www.snowtomamu.jp/summer/unkai/
〒079-2204
北海道勇払郡占冠村中トマム
0167-58-1111
(星野リゾート トマム 代表電話)


ダイナミックな雲海に出会う感動的な朝。雲の上で過ごす、この上ない特別な体験を…



2006年に開業した【雲海テラス】です。ここは雲の上にあり、雲海を楽しむ事の出来るSpot『雲海テラス』です。雲の上の世界と言う事から「この上ない幸せ」を感じる事の出来る場所です。この「この上ない幸せ」と言う言葉を英語では、”I am cloud nine”と翻訳されます。その言葉の中の「Cloud nine」を少し変化させた計画を推し進めています。その名も『Cloud9(クラウドナイン)計画』と名付けられています。計画の目標は、「雲海テラスでの9つの過ごし方の提案」と言うもので、まさに『この上ない幸せ』を味わって頂きたいと言う想いが込められている計画となっています。

[期間]
2020年5月11日から
2020年10月14日まで

[時間(上り最終乗車時間)]
5月11日~5月31日
05:00~07:00
6月1日~10月14日
05:00~08:00
9月1日~9月30日
04:00~08:00

[雲海ゴンドラ料金]
大 人:1,900円
小学生:1,200円
ペット: 500円

※未就学者無料
※購入当日何度でも利用可


現在ある6つの展望Spot

※雲海を狙える時間帯は早朝です。9月1日から9月30日の、AM04:30から07:00まで早朝営業を行っていますので、是非体験してみて下さいね。

Cloud Walk(クラウドウォーク)

2015年の夏に登場した一押しのSpot! 雲海ゴンドラ乗降口から200mほど離れた位置にある、雲を象った形状が特徴的なデッキの【Cloud Walk(クラウドウォーク)】です。雲海にせり出したように作られた通路の上を歩くと、まるで雲の上を歩いて居る様な錯覚さえ感じてしまいます。約10mほど山の斜面との高低差があります。天界の住人になった気分のCloudWalkを使った空中散歩で、気分爽快になりますよ(^^♪


Wedge(スカイウェッジ)

  

船の軸先の様になっている【Wedge(スカイウェッジ)】です。先端に向かうほど幅が狭くなっています。なみえちゃんは臆病なので…少し怖いです。 でもこの軸先に恋人同士で立つと、かなり昔のラブロマンス大作(タイタニック)ですが、レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットの様な感じに…ん~ならないかな? アハハ…雲くんとやってみようかな?


Contour Bench(コンターベンチ)

こちらは2017年の夏に登場した【Contour Bench(コンターベンチ)】です。山の地形に合わせ65のベンチで出来て居ます。このベンチは等高線をイメージして作られていて、様々な場所から変化する雲の様子を眺め見る事が出来ます。最大人数200名が着席可能です。


Cloud Pool(クラウドプール)

  

こちらも2017年の夏に登場した【Cloud Walk(クラウドウォーク)】に匹敵するSpot【Cloud Pool(クラウドプール)】です。キャンプ等でハンモックに乗ってみた事ってありますか?この「Cloud Pool(クラウドプール)」は、それを巨大化させたような感じです。直径約10mほどの雲を象った形状になっていて、地面からの高低差は、最大約8mと、網目から下が丸見えになっています。何となく雲の上に居る様な感覚でとても気持ちいいですよ。


Cloud Bed(クラウドベッド)

2018年9月に登場したのは【Cloud Bed(クラウドベッド)】です。これは約15mほどの「雲粒」をイメージしたクッションが設置されています。大小様々なサイズ(約40~60cm)の雲の粒が連なっていて、何となく可愛い感じのSpotになっています。


Cloud Bar(クラウドバー)

1名用の椅子(3脚)、2名用の椅子(2脚)が、山の斜面に高さ3m×長さ13mのカウンターと共に設置されている【Cloud Bar(クラウドバー)】です。梯子を使って椅子に座るのですが、座ると目の前に広がる幻想的な雲海の絶景も見たいですけど…そこまで登るのに勇気が居るかも?ただ…観光で訪れたならば、一度はそこからの景色を目にして帰らないと大損ですよ!



様々な展望Spotのある「雲海テラス」で幻想的な雲海を楽しもう

  

2006年開業、2018年夏には累計来場者数100万人突破した大人気の展望施設です。気象条件が揃った場合に発生する雲海鑑賞を、かなりの高確率(営業期間中は約40%の確率と言われています)で楽しむ事が出来る展望Spotです。是非一度…北海道旅行の「ついで」ではなく、雲海テラスへ来る「ついで」に、北海道旅行を計画してみて下さいね。それだけの価値はある展望Spotですよ!


ミナミナビーチ
https://www.snowtomamu.jp/summer/minamina/
〒079-2204
北海道勇払郡占冠村中トマム
0167-58-1111
(星野リゾート トマム 代表電話)


ガラス張りの館内は常に30℃以上の常夏。
日本最大級30m×80mのウェーブプールを備えたインドアビーチです。

ミナミナビーチのMainプールは、日本最大級30m×80mの造波プールです。静かな波の平行波と、少し大きめで押し寄せてくる荒波Timeで楽しむ事が出来ます。また小さなお子様が充分に楽しむ事の出来る「子供プール」もあり、お子様も水深30㎝と安心して楽しめます。そんな賑わう日中のミナミナビーチですが、夜の20:00以降になると、空間が一転してライトダウンされたロマンチックな空間に変わります。ゆったりとした気分で上質の時間を過ごす事が出来ます。

  
※20:00~23:00のライトアップ時の入水は出来ません(ライトアップされた空間をお楽しみ下さい)

[期間]
2020年4月27日(月)から
2020年11月1日(日)まで


[時間]
13:00~20:00
(最終入場・19:00)

4月27日~5月6日(10:00開館)
7月23日~8月31日(10:00開館)

11月11日(17:00閉館)
(最終受付16:00)


※チェックイン前にご利用の際は、ご宿泊のホテルのフロントにお立ち寄りください。

[入場料金]
大 人:2,600円
小学生:1,100円

※ご宿泊の方は無料です

ICE VILLAGE(アイスビレッジ)
〒079-2204
北海道勇払郡占冠村中トマム
0167-58-1111
(星野リゾート トマム 代表電話)


冬にだけ現れる氷の街で、幻想的な体験を…

  

マイナス30℃の世界が訪れるトマムの冬の夜には氷に覆われた街が出現します。そんな幻想的な氷の世界には、[氷の教会][氷のホテル][氷のSweetShop][氷の滑り台]など、他にもいくつものSpotを体験する事が出来ます。マイナス30℃の世界だからこそ楽しめる幻想的な世界で、良い思い出作りをして下さい

[期間]
※現在2020年度の開催は未定です

[時間]
17:00~22:00(例年)
(最終入場 21:30)

[入場料]
500円
(タワー・リゾナーレトマム宿泊者は無料 ※トマム会員は除く)

※宿泊者・日帰り共に利用可能
※時間・料金は体験ごとに異なります
※天候や気象条件等により、期間・実施内容に変更の場合有
※各ドームや体験は順次開始予定


【重要】現在の情勢により、今後の予定はまだ未定です。
    記載した情報は2019年度、サイトに書かれていた情報です。

氷のクリスタルパーク

  

雪の結晶がデザインされた氷のテーブルやイスが並ぶ幻想的な空間が今年初登場! 氷や雪で造られた街並みを眺めながらテイクアウトした軽食や飲み物を楽しむことができます。毎日19時30分には、澄み切った冬の夜空に花火(約5分間)が打ち上がります。

[時間]
17:00~22:00
[料金]
無料

氷のSweets Spot

氷の世界のスイーツ専門店。氷の板の上で作る口当たりの良いミルクジェラートや、ホットチョコレートに浸し、取り出すと瞬時に凍るショコラアイスバーなど氷の世界のスイーツをお楽しみください。

[時間]
17:00~22:00
(21:00 ラストオーダー)


[料金]
ミルクジェラート 1,100円〜/マカロン 550円/アイスバー 550円/マシュマロ 550円

氷のBakery & Cafe

氷の棚に並んだ15種類のパンと温かい飲み物を用意した氷のBakery&Cafe。焼き立てを瞬間冷凍したパンを温めることで、その香ばしさと熱々の食感を味わえます。氷に囲まれた暖炉がある店内で、火を囲みながらパンと一緒に熱々のチーズフォンデュも。

[時間]
17:00~22:00
(21:30ラストオーダー)


[料金]
氷のパン550円~/ホワイトコーヒー550円/チーズフォンデュ5,500円(数量限定)

氷のBar

氷のカウンターで50種類以上のお酒のメニューを用意したバー。この冬は、トマムの雪解け水を使用したオリジナルの「ジン」が、新登場します。ホワイトチョコレートで香りをつけることで、ほのかな甘みが感じられる飲みやすいジンです。

[時間]
17:00~22:00
(21:45ラストオーダー)


[料金]
オリジナルジン1,650円/氷のグラス付きドリンク1,100円~

氷の教会

「2人の純粋な気持ちが、途切れなく続く」という意味を持つ、継ぎ目のない一枚氷でできた教会。祭壇や十字架、バージンロードや椅子まで氷と雪でできた、氷の世界の真骨頂です。

[期間]
2020年1月18日~2月14日

[挙式時間]
17:00~/19:00~/21:00~

[見学期間]
2020年1月20日~2月14日

[見学時間]
17:45~/19:45~/21:45~/各回約10分間

氷の楽器屋

  

氷でできた楽器を見学、演奏ができる氷の楽器屋。氷の楽器を実際に叩いてみたり擦ったりしてその音色を楽しんでください。2020年2月17日の「天使のささやきの日」*には、氷の楽器を使って演奏する「氷のコンサート」を開催します。

[時間]
17:00~22:00

[料金]
無料

「天使のささやきの日」とは?
北海道で国内最低気温を記録したことを記念して制定された日

氷の雑貨屋

氷や雪をテーマにした雑貨屋です。北海道の作家が作った雑貨やアクセサリー、オリジナルのマグカップなどが購入できます。氷の世界の想い出にいかがですか?

[時間]
17:00~22:00

[料金]
マグカップ 1,600円など

氷のアトリエ


寒い環境を活かした物が作れる氷のアトリエ。氷を削ってオリジナルグラスを作ったり、降ってきたばかりの雪の結晶に特殊な加工をしたキーホルダー作りなどが体験できます。

[時間]
17:00~22:00

[料金]
氷のグラス作り体験 1,650円など

氷の滑り台

大人も夢中になれるアイスヴィレッジ一番の人気スポット。展望台から賑わうアイスヴィレッジの街中に滑り降ります。

[時間]
17:00~22:00

[料金]
無料

アイスリンク

雪と氷のスケートリンク。トマムの星空と雪積もる森に囲まれて、楽しいひとときをお過ごしください。

[時間]
17:00~21:45
(最終受付 21:30)

[料金]
(スケート靴レンタル)
大 人 1,100円
小学生 550円

「氷の露天風呂」で温泉に入る
「氷のホテル」に宿泊体験

 

天井も壁もすべてが氷でできた氷のホテルは、アイスヴィレッジの営業終了後、1日1組限定で宿泊体験ができます。「氷の湯上がり処」では、宿泊者専用のルームウェアを着て氷で出来たリラクシングチェアに座り、温かい飲み物と一緒に幻想的な世界を堪能してください。
また、今年の氷の露天風呂は占冠村の「湯の沢温泉」からくみ上げた温泉を堪能することができます。冷えた身体が芯から温まります。

[期間]
2020年度の期間は未定です

<宿泊体験>
[時間]
22:00~翌朝8:00

[料金]
25,300円
(1泊1名あたり)


[含まれるもの]
氷のホテル1泊、氷の露天風呂、氷の湯上がり処、朝のスープ、シュラフ、ルームウェア

[予約]
ホームぺージにて予約受付ですが、
2020年度に関しては未定です。


[定員]
1日1組2名まで
(最小催行人数1名)


[対象]
ザ・タワー、リゾナーレトマムに宿泊で小学生以上の方のみ

<見学>
[時間]
17:00~21:30

[料金]
無料

ファーム
https://www.snowtomamu.jp/summer/farm/
〒079-2204
北海道勇払郡占冠村中トマム
0167-58-1111
(星野リゾート トマム 代表電話)


雄大な自然に囲まれた景観を眺め、滞在を楽しめる「ファームエリア」


元々は約700頭の牛が飼育されている「農業エリア」だったトマムです。そんなトマムをリゾート地として開発して生まれ変わったのが、【星野リゾート トマム】です。そして本来持っていた美しい自然に溢れたこの土地もまた、観光で訪れる方にも、楽しみ・感じて欲しいと考えて、約100haファームエリアとして運営をしているのが、この『ファーム』です。ここにはその様な、自然や動物との触れ合いを楽しめるSpotをいくつも用意しています。

ヤギの郵便屋さん

名前の通りに【ヤギの郵便屋さん】です。どういう事かと言うと、ここのヤギ達は郵便局員に扮した格好をしています。股郵便局員と言う事で、専用の葉書きを利用していて、お客さまが無事にポストへ投函する事が出来たら、しっかりと送り出した宛先へと届けられます。

[期間]
2020年7月1日から
2020年8月31日まで

「時間」
09:00~16:00

[価格]
500円(税・サ・郵送料込)

羊とお昼寝ハンモック

 

「ヒツジが一匹・ヒツジが二匹…」と言った感じに、本物の羊を数えていると、自然に夢の世界に入っていける様なSpotです。のんびりとした羊たちの動きや泣き声と、ハンモックに揺られる何とも言えない、ゆったりとした感覚は、一度体験したら嵌ってしまう気持ち良さです。くれぐれも…寝過ごさない様に気を付けて下さいね。

[期間]
2020年4月27日から
2020年10月31日まで

[時間]
09:00~16:00

[料金]
無料

牧草ベット

普段の日常では感じる事の出来ない、牧草で作られたベットに寝転がる事が出来るSpotです。これこそがトマムでの心地よい時間の過ごし方と言えると思います。牧草の香り・そしてふかふかした牧草ベットの心地よさは、天下一品とも言えるリラクゼーションを感じさせてくれます。「ここに来た今!」を逃すと、二度と体験するタイミングは無い!とも思われる大自然の中での体験を一度味わってみて下さい。因みに【無料】で、そんな貴重な体験を出来ますよ!

[期間]
2020年6月1日から
2020年10月15日まで

[時間]
09:00~16:00

[料金]
無料

牧場ラウンジ

旅先での公園での「ひと時」…とは、また一つ違った大自然と牧場を「心と肌」で感じながらリラックスできる空間です。ここに置かれている家具は、周りの景観に合致した牧草を使って作られたソファー・丸太のテーブルになっています。牧草の感触や香りを、心の奥底まで感じながら、今までに体験した事が無い位の寛ぎを体験出来る『牧場ラウンジ』です。

[期間]
2020年7月1日から
2020年9月30日まで

[時間]
10:00~17:00

[料金]
無料

Milk Stand

 

ゆったりとした時間を感じた後は、自家製のソフトクリームやトマシェイクを楽しんで下さい。トマムのファームで搾れたミルクを使用して作られています。トマムの最高の大自然の中で育まれた牛の極上ミルクを是非ご賞味下さい。

[期間]
2020年6月1日から
2020年10月15日まで

[時間]
10:00~16:00

アクティビティ
https://www.snowtomamu.jp/summer/activity/

〒079-2204
北海道勇払郡占冠村中トマム
0167-58-1111
(星野リゾート トマム 代表電話)


広大なトマムエリアの大自然を舞台にした多彩なプログラムをお楽しみください。

星野リゾート トマムで楽しめるアクティビティーは、大きく分けて、雪の無い季節に大自然を満喫したり動物たちと戯れる「グリーンシーズン」、それと雪のあるシーズンには、雪の楽しさを充分に満喫できる様々な事を体験可能な「ウィンターシーズン」のTwo Seasonで楽しむ事が出来ます。

グリーンシーズン
https://www.snowtomamu.jp/summer/activity/?action=search#searchResults

グリーンシーズンのアクティビティーは、56個ご紹介されています。その中でとても気になったアクティビティーを、いくつかご紹介させて頂きます。


熱気球フライト
https://www.snowtomamu.jp/summer/activity/74.php

  

航空機等の様にGを感じずに、「ふわり」と言った感覚で浮いていく、普通では感じる事の出来ない、不思議な感覚を体験してみて下さい。約5分程の係留フライト体験ですが、フライトのタイミングにもよりますが「雲海テラス」の雲の上の地上から見る雲海とは、また一味違った空の上からの雲海も楽しむ事が出来るかもしれませんよ。

ウォーターライン
https://www.snowtomamu.jp/summer/activity/88.php

本来ならば初級・中級向けのスラックラインの方が心優しいオススメと言えますが、「旅の恥は掻き捨て」と言った感じと、折角やるならば真剣勝負の方が良いと考えて【ウォーターライン】をご紹介です。スラックラインとは、要するに「綱渡り」です。そしてウォーターラインは、水の上に貼られたスラックラインです。長さ30mのWaterLineを常設しているのは、国内ではミナミナビーチだけとの事です。だからこそここで一度チャレンジをして見て貰いたいです。

ラフティング

  

[空知川ラフティング][ファミリーラフティング][キッズラフティング][道内最激流 鵡川ラフティング]等と、他にも様々なラフティングのMenuがあります。因みにラフティングとは、ラフト(いかだ)を使用して行う川下りのレジャースポーツです。特に急流を下るスリルを味わうホワイトウォーターラフティングなどが有名ですが、ここのMenuのラフティングは、Hardなラフティングから、家族やキッズが楽しめるMenuや、[2歳から出来る川遊びやさしいラフティング]なども用意されています。

  


ウィンターシーズン
https://www.snowtomamu.jp/winter/activity/?action=search#searchResults

ウィンターシーズンのアクティビティーは、38個ご紹介されています。その中でとても気になったアクティビティーを、いくつかご紹介させて頂きます。


白銀の中を走り抜けるMenu

白銀の中を走り抜けるMenuのご紹介をします。

[雪上バギーツアー]
ガイドが操縦する大型バギーに乗って、大雪原を豪快なバギードライブで駆け抜けます。

[月光スノーモービルツアー]
月明かりの下、貸切の雪原をスノーモービルでのツーリングが出来ます。雪原にはお月見Baseが用意されていて、月見酒でゆったりとした時間を楽しめます。極寒の中で焚火に当たりながら、満天の星と満月を楽しむ事の出来る満月限定のプライベートツアーです

[大雪原スノーモービル タンデム]
ガイドが操縦をするスノーモービルに乗り、スノーモービルをタンデム乗りで、安心して体験する事が出来ます。

[キッズ スノーモービル]
小さいお子様でも操縦する事が出来るキッズスノーモービルです。おこさまに大人気のMenuです。


スノーキャンピングMenu

[デイ・スノーキャンピング]
星野リゾート トマムエリア内で、日中のスノーキャンプを楽しむ事が出来ます。白銀の中に建つテントの中には、ソファー・薪ストーブなどが準備されています。周りが雪に覆われているので、一般的に楽しむキャンプ等とは違い、新しい世界観を感じる事が出来ます。

[ナイト・スノーキャンピング]
デイに対して、ナイトで楽しむキャンピングです。こちらも時間帯の違いだけなので、ソファー・薪ストーブが準備されています。夕暮れから夜にかけて楽しめて、天気が良ければ素敵な満天の星空を見る事が出来ます。


大雪が降っても楽しめるMenu

[Fun★カーリング]
少し本気で楽しんでしまいましょう! Olympic代表選手が育ったリンクでカーリングのミニゲームにChallengeをして見ませんか?ストーンを滑らせ、ブラシで履いて、魅力満載のカーリングを楽しんでみて下さい。

[3歳から出来るファミリーカーリング]
お子様の居る家族連れならば、家族みんなで楽しみましょう。お子様も喜ぶ動物ストーンをハウスに導いてくださいね。それとカーリングと言えば忘れてはいけない「もぐもぐタイム」ですね? お子様たちは疲れたら「もぐもぐタイム」で一休みして、その間にパパとママは二人で真剣勝負をして見るのも良いかも?

[サイバーホイール]
大きなタイヤの中に入ってクルクル廻って楽しめます。暖房の効いた屋内施設なので、安心して楽しめます。

[Sup Enjoy Park]
ハワイで大人気になっているSup(サップ)は、ボードの上に立ちバドルで漕いで進みNewスポーツです。直ぐに慣れる事が出来ますので、安心して楽しめます。一度体験するとハマる事間違いなしです。



赤岩青巌峡
〒079-2207
北海道勇払郡占冠村字ニニウ
0167-56-2124
(企画商工課 商工観光担当)

巨岩に映える紅葉の彩りに魅せられる美しい峡谷【赤岩青巌峡】

 

岩場を流れゆく鵡川と、赤や青などの色彩を持つ奇岩が混在する峡谷です。その川の流れと奇岩が織りなす景観は、視線と心までも虜にしてくれる絶景です。またこの彩りに華を持たせてくれるのは、ツツジの咲き誇る時期、新緑に染まる時期、そして秋の紅葉シーズンに見せてくれる紅葉とのコラボ風景は、正に天下一品とも言える風景と言えます。最近はラフティング等も盛んで、ボートの上から見る【赤岩青巌峡】の景観も大人気となっています。

  

道の駅 自然体感しむかっぷ
北海道勇払郡占冠村字中央
0167-39-8010
(NPO法人占冠・村づくり観光協会)
営業時間:9:00~18:00
休館日:年末年始(12/31~1/3)

道の駅「自然体感しむかっぷ」は、ショッピング・ドライブの休憩場所として最適な場所です。施設内にあるお土産ショップの占冠村特産品や、レストラン・食堂などがあります。また占冠村の情報はもちろんの事、上川地方の各市町村の観光情報も入手出来ますので、占冠村から富良野を抜け旭川までを巡るコースの、出発点にしてめぐるのも良いと思います。

  

[お食事処大阪屋]
 占冠で開業半世紀を迎えた大阪や食堂の支店です。丼物・麺類のお店で、オススメは醤油ラーメン、ハンバーグ定食となっています。
[八尾熊CAFE]
 フレッシュ野菜のスムージー・コーヒー・キャラメルラテ等やパンが販売されています。スムージーとキャラメルラテは当店オススメです。
[十割そば青巌峡そば]
 「こだわりの十割そば」のお店です。当店のオススメは「しむかっぷ山菜そば」「ざるそば」になっています。
[お土産エムアイ企画]
 山菜の宝庫とも言われている占冠村です。その山菜を使った占冠特産の山菜加工品は、とても大好評になっています。お土産に貰って嬉しい山菜加工品が沢山ありますので、まずはちょこっと覗いてみて下さい。
[一恵]
 テイクアウトMenu専門のお店「一恵」です。おにぎり、揚げ物、ソフトアイス、飲み物など、ドライブのお供に丁度良いテイクアウトMenuが揃っています。
[ミルクキッチンふらいぱん]
 搾りたての牛乳・無添加のバター・チーズ・ソーセージなどの良質野菜を原料に、牧場の家庭料理を再現したお店です。新鮮な搾りたて牛乳を使い、ふわふわした口当たりのソフトクリームは、絶品です。
[占冠・村づくり観光協会]

 占冠村の情報や、上川地方の様々な情報を知る事が出来ます


人口が1,200人程の小さな村には『国内トップクラス』の輝きがある!


『星野リゾート最強伝説』として語り継ぎたいとも思える占冠村です。人口がたったの1,200人程の村なのに、ツインタワーホテルが、ずっしりと構えていて、そこに関連する観光スポットは、とても目を見張るものがあります。一泊の旅行では、全ての楽しみの内のホンの一部しか体験できませんね。出来る事ならば最低でも1週間位、のんびり・ゆったりと楽しみたいと感じる村です。皆様も占冠村へ訪れる計画を立てるならば、「2~3泊して楽しむのが一番じゃないかな?」と思います。