(未修正)・『美瑛町』の眺望を楽しめる展望Spotへレッツゴー!
『美瑛町』で眺め見る景色は、世界に自慢できる景観を持っています


東京23区と同じ位の面積を持っている【美瑛町】です。その広大な土地の中には、一日では巡り切れないほどの素晴らしい景観が隠されています。そしてその素晴らしい景色を眺望するための展望スペースが至る所に用意されています。今回はそんな展望台などのご紹介をします。
十勝岳望岳台


北海道上川郡美瑛町白金。十勝岳の中腹付近にある【十勝岳望岳台(展望台)】です。ここは白金温泉から十勝岳に向かって行く途中、約5km程の地点(標高930m)で、十勝岳登山の拠点になっている場所です。ここからの景観は眼前に聳え立つ十勝岳の雄大な姿を、そして眼下には美瑛や富良野の街並みまで一望する事が出来る展望Spotです。約1km程の遊歩道が設けられていますので、様々な高山植物を観察しながらの自然散策が出来ます。道道966号を利用する事で、吹上温泉保養センター白銀荘(上富良野)まで徒歩で向かう事が可能です。 因みに冬期の10月中旬~5月中旬は通行止めになってしまいます。



十勝岳望岳台 ……………………………………… <所在地> 〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金 <お問合せ> 0166-92-4316 ……………………………………… <開館時間> 24時間営業 <利用料金> 無料 <定休日> 冬季閉鎖期間有 ……………………………………… <駐車場> 無料 |
千代田の丘展望台


ちょっとおしゃれな雰囲気を持ち、展望台の2階が360度ガラス張りのパノラマ展望台になっています。美瑛町の風景は何処で見ても、心が晴れる様な大絶景を目に映し出してくれますが、【千代田の丘展望台】から眺める景観は、美瑛町の中でも断トツとも言える景色を見せてくれます。またここにはメッセージボードも常設してありますので、美瑛町に訪れた旅の思い出を書き込んでみませんか?


千代田の丘展望台 http://www.f-chiyoda.com/farm/hill/index.html ……………………………………… <所在地> 〒071-0242 北海道上川郡美瑛町春日台 <お問合せ> 0166-92-1718 ……………………………………… <駐車場> 無料 |
三愛の丘展望公園


パノラマロードの目的地の一つになっている【三愛の丘展望台】です。少々展望台と言うには、目的の眺望に関しては弱めですが、駐車場やトイレも完備されていますので、のんびりと丘を眺めながら、ゆっくりとした時間(とき)を過ごすのも良いと多みます。


三愛の丘展望公園 ……………………………………… <所在地> 〒071-0242 北海道上川郡美瑛町みどり ……………………………………… <駐車場> 無料 |
新栄の丘展望公園



牧草ロールの『ロール君』が建っている事で有名な【新栄の丘展望公園】です。360度のパノラマ展望公園でになっていて東側に目を向けると『十勝岳連峰』と、これも人気のSpotになっている『赤い屋根の丘』を見る事が出来ます。夏から秋の時期に訪れると、「サルビア」「ひまわり」の花などを見る事が出来るので、広大な心が透く様な展望風景に+αで彩りも追加されます。ここもまた『日本一美しい夕日が沈む景色』と言われているらしいですが、訪れる時期・時間・天候などが最高条件で一致すると、感動的なサンセットを目にする事が出来ますよ。
この新栄の丘展望公園内には、駐車場・トイレなどはありますが、展望台は建っていません。展望台が無くても充分過ぎる感動する風景を楽しむ事が出来ますよ。但し冬期は閉鎖されます。


新栄の丘展望公園 ……………………………………… <所在地> 〒071-0471 北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄 ……………………………………… <営業期間> 積雪期除く <営業時間> 日の出から日没まで <定休日> 積雪時期 ……………………………………… <無料駐車場> 普通車30台・バス10台 |
憩ヶ森展望公園



美瑛町の市街地傍の高台にある【憩ヶ森展望公園】です。人気のある桜の鑑賞Spotであり、とても綺麗な桜の花を観賞できます。また開花期間中になると19:00~21:00にライトアップされた夜桜を堪能できます。そしてこの【憩ヶ森展望公園】では、5月の中旬に「桜まつり」が行われ野外ステージ・屋台・フリマなどが開催され賑わいます。


憩ヶ森展望公園
……………………………………… <所在地> 〒071-0249 北海道上川郡美瑛町憩町2丁目 <お問合せ> 0166-92-1111 ……………………………………… <駐車場> 無料 |
北西の丘展望公園



1995年に開園した【北西の丘展望公園】は、美瑛町の小高い丘の上に約6haの敷地を持ち、夏には標高280m~290mほどの丘陵にラベンダー・サルビア・ヒマワリなどが触媒されていて、綺麗な花々を楽しむ事が出来ます。この公園の見所は展望台からの景観は勿論ですが、その展望台の形状がピラミッドの形をしています。そんな事からも展望台に登って広大で素晴らしい景観の写真よりも先に、展望台の写真を収めるのが先になるのではないでしょうか? 党機関は売店とトイレは閉鎖されますが、駐車場と展望台の利用は可能となっています。


北西の丘展望公園 ……………………………………… <所在地> 〒071-0216 北海道上川郡美瑛町大久保協生 <お問合せ> 0166-92-4445 (北西の丘観光案内所) ……………………………………… <営業期間> 春~積雪時期まで (冬季閉鎖) <観光案内所> 4月下旬~10月下旬 ……………………………………… <無料駐車場> 乗用車30台・バス7台 |
四季の塔



美瑛町役場新築の際、同時に建てられた無料の施設【四季の塔】(全高44.5m・展望室床面高32.4m)です。管理人の常駐はありませんが、土日祝の役場の閉庁中でも解放されています。展望室は定員20名と狭い為に、一階のエレベーター前に設置されているモニターを見て、混雑をしている様ならば入場をお待ちください。展望室はコの字型の設計になっています。

四季の塔 http://www.biei-hokkaido.jp/ ……………………………………… <所在地> 〒071-0208 北海道上川郡美瑛町本町4-6-1 <お問合せ> 0166-92-1111 ……………………………………… <営業期間> 休業:年末年始 <営業時間> 08:30~19:00 08:30~17:00(11月~4月) |
様々な場所の展望台から見る美瑛町の景観は最高

本当に様々な場所に展望Spotが存在する美瑛町です。実際には今ご紹介した展望Spotでは無い普通の場所でも、至高の景観と思える景色を見る事が出来る美瑛町です。もしあなたが美瑛町に訪れたならば、ふと気が付いた時に周りに目を向けてみると、とても心を癒してくれる景色が広がっていると思いますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません