(未修正)・初山別村の『道の駅』では、朝から晩までおもいっきり楽しめます

ご紹介するのは「初山別村」です。ん~なんて読むんだろう?と、浮浪雲さんには読めなかったみたいですが、これは「しょさんべつむら」と読みます。北海道の地名の読み方は難しいのが多いですよね。この初山別村には「初山別」「豊岬」「有明」と言った3つの集落がありますが、過疎化の波が押し寄せてきていて初山別以外の2つの集落には数百人の規模の集落になっています。この初山別村には日本最北の天文台の「しょさんべつ天文台」があります。位置的には道北圏の北西部にあって、西には非\日本海があり、遠別町と羽幌町に囲まれる様に隣接しています。
それではいつものアイヌ語講座に入ります。ここ初山別村も遠別町と同じく村名の由来はアイヌ語になりますが、諸説あるそうです。初山別村の公式見解では「ソウサンベツ(滝が・そこで・流れ出ている・川)」となっています。他の見解では「ソエサンペッ(so-e-san-pet) 滝が・そこで・流れ出ている・川 」や、「ソサンペッ(so-san-oet)滝・下る・川」、「スサムペッ(susam-pet)シシャモ・川」、「シュシュ・サム・ペッ(ママ)ヤナギ原の近くの川」などと、様々な説がある初山別村の語源です。
◆みさき台公園キャンプ場


村であり人口も少ない初山別村と言う事も理由なのか、楽しみどころは「みさき台公園」に全て凝縮していると思えるほどに、色々な楽しみが詰まっています。まずは場所ですが、初山別村の金毘羅岬にあります。見渡す限り広がる日本海の絶景と、夜には満天の空に輝く無数の星が心を癒してくれます。また日本海に面している事もあり、夕刻に見せてくれるサンライズは、他では見る事の出来ない様な、心を包み込んでくれる景観をその目に見せてくれます。この『みさき台公園』は、20万㎡ほどの広大な敷地を持つ公園で、この公園全体が 『☆ロマン街道しょざんべつ』として道の駅に登録されています。二つの温泉宿泊施設・天文台・オートキャンプ場・キャンプ場やパークゴルフやゴーカートまで楽しさ満載の公園です。


・みさき台公園キャンプ場 所在地 :苫前郡初山別村豊岬 管理団体:初山別村役場 〒078-4492 北海道苫前郡初山別村字初山別96-1 0164-67-22110 |
◆みさき台公園(初山別)灯台サイト

●しょさんべつ天文台
初山別村のみさき台公園内・灯台サイトのエリアにあります。国内最北の天文台で、過去にはドラマ「白線流し」に登場して有名になりました。ここの天文台には、65㎝のフォーク式反射天体望遠鏡があります。もしここに訪れたなら夜空に輝く星に、「MyStarsSystem」で好きな名前を付ける事が出来ます。例えば自分とシンクロする星に名前をつけると、愛着が湧いてくるかもしれませんね。またこの天文台では星空の下で【星前結婚式】も挙げる事が出来るそうですよ!

・しょさんべつ天文台 所在地 :〒078-4431 苫前郡初山別村字豊岬153-7 連絡先 :0164-67-2539 管理団体:初山別村教育委員会 〒078-4430 苫前郡初山別村字初山別155-1 連絡先 :0164-67-2136 |

利尻島までも望む事の出来る金毘羅岬の高台に位置しています。近辺にはキャンプ場・天文台等の施設が設置されています。みさき台公園から紅白のツートンカラーと形状が相まって、少しボーリングのピンをイメージしてしまいますが、日本海の海の安全を見守っている灯台です。オートキャンプ場が付近にあり駐車場とトイレがあります。で、便利な位置取りをしています。この金毘羅岬と言う名前は、岬の下にある金毘羅神社にちなんでつけられた岬名です。

・金毘羅岬灯台 所在地 :〒078-4431 北海道苫前郡初山別村豊岬153-7 連絡先 :0164-67-2211 営業時間:見るだけの場合は24時間(夜間冬場は危険です) 定休日 :なし 入場料金:なし 駐車場 :あり(みさき台公園の駐車場をご利用下さい) 灯質 :単閃白光 毎4秒/1閃光 |
◆バンガロー


灯台サイトと北極星サイトの丁度中間あたりに位置するバンガローです。ここには4~5人用のバンガローが9棟あります。5月1日~10月31日までの利用可能期間があり、一泊当たり4,300円からとなっています。
・バンガロー 所在地 :〒078-4431 北海道苫前郡初山別村豊岬153-7 ご予約 :0164-67-2031(ホテル岬の湯フロント) |
◆北極星サイト
ここはキャンプ場エリアですが、駐車場が隣接して居る位置になっていますので、オートキャンプ場に近い形で利用出来ます(飽くまでもオートキャンプ場ではありません)。近辺に温泉と、炊事棟の他に、岬の下にある金毘羅神社へ行く事の出来る階段があります。ただトイレがありませんので、温泉、道の駅、灯台サイトなどのトイレを利用するしかありません。
◆オートキャンプ場

オートキャンプ場エリアには、キャンピングカーサイト(3サイト)3,500円・スタンダードカーサイト(30サイト)3,000円~・センターハウス(管理棟)・フリーサイト(1泊1張)500円のスペースがあります。
・オートキャンプ場 所在地 : 北海道苫前郡初山別村字豊岬 営業期間:6月中旬~9月中旬(月・祝) ご予約 :営業中:0164-67-2007( オートキャンプ場管理棟 ) 非営業:0164-67-2031( しょさんべつ温泉フロント ) 受付時間:営業期間中 9時~17時 :inーー 13:00~17:00 ・Outー ~2:00 |
◆道の駅☆ロマン街道しょさんべつ



元々は初山別村最大の観光スポット「岬台公園」が、道の駅へと生まれ変わりました。ここの「道の駅」ではゴーカート・パークゴルフ・灯台・天文台・キャンプ等と、様々な楽しみ方が出来ます。またオートキャンプ場からは階段で砂浜に向かる事、「しょさんべつ温泉ホテル岬の湯」等もあります。初山別村で楽しみたければ『道の駅☆ロマン街道しょさんべつ』へ訪れれば、全ての楽しみを満喫出来るのでは無いでしょうか?


・道の駅☆ロマン街道しょさんべつ 所在地 :北海道苫前郡初山別村字豊岬153番地1 連絡先 :0164-67-2525 休館日 :毎週火曜日・年末年始 開館時間:10:00~21:00(4月~10月) 10:00~20:00(11月~3月) |
◆豊岬海水浴場

ここの海水浴場は意外と狙いどころのカ一睡浴場になっています。よく海水浴に行く場合は、1~2泊して海を楽しみに行ったりしますよね?そんなときに重要なのが宿泊場所になります。往復の旅行費と、宿泊代になるので、当然の様に出費が大きくなります。ところがここの海水浴場ならば、みさき台公園キャンプ場がすぐ傍にあり、そのエリアには岬の湯温泉があり、夜になったら展望台で天体観測と、一石で二鳥も三鳥も楽しむ事が出来ます。またキャンプ場周辺では、カブトムシ採集等も出来ますので、楽しみどころ満載ではないでしょうか?もう一つの特大メリットとしては、シーズンを通して混雑が少なめなので、海水浴も思う存分楽しむ事が出来ます。


・豊岬海水浴場 所在地 :北海道苫前郡初山別村字豊岬 連絡先 :0164-67-2211(初山別村役場内) 開設期間:7月14日~8月12日まで 定休日 :なし 営業時間:常時開放 (水遊び09:00~17:00) 駐車場 :40台 ※オートキャンプ場からは連絡用の階段があり、すぐに海へを辿り着けます。 |

日本海を一望出来る露天風呂があります。遠く水平線に浮かぶ利尻島を眺めながら、ゆったりと浸かる温泉は格別です。『しょさんべつ温泉ホテル岬の湯』は、ホテルへの宿泊と、日帰り入浴のご利用も可能になっています。キャンプで訪れた際のご利用、海水浴で訪れた際の利用と、様々なお客様のご利用方法で疲れをとる事が出来ます。ご宿泊も和室・洋室と揃っていて、漁業の盛んな町ならではの、ふぐ・たこ・ひらめ等と言った新鮮な海の幸を楽しめます。
※昼食と夕食はお食事の身のお客様もご利用可能です。


・しょさんべつ温泉ホテル岬の湯 所在地 :〒078-4431 北海道苫前郡初山別村字豊岬153番地 連絡先 :TEL:0164-67-2031・FAX:0164-67-2440 営業時間:06:00~07:30(08:00退館) ※朝風呂は大浴場と露天風呂のみ 11:00~21:30(22:00退館) ※宿泊者はチェックイン~23:00まで 日帰料金:大人500円・小人250円 家族風呂室料750円/1時間 ※要予約 木曜日は休み |
◆金毘羅神社



みさき台公園(金毘羅岬)の下に位置します。この神社は、岬に流れ着いた金毘羅様の御札を地元漁師が奉りました。その後から、この付近で起こる海難事故が幻滅したとの話です。ここはかなり強烈な「フォトジェニックPoint」になっています。日本海側で海沿いと言うと、推測は付きやすいと思いますが、夕刻に日本海に沈みこんでいく夕日と、建立されている鳥居のコラボ写真は、確実にGetしたい逸品です。シロートが鳥居に向けて何気なく推したシャッターで、芸術的価値のある写真とも思える様な一枚になります。この一枚を撮る為だけに訪れるのもあり!と言えるほどの最高スポットです。
◆村と思って侮れない楽しみどころ満載の初山別村
ある意味で村の中をあちこち巡って様々なスポットを探さずに、一ヶ所集中で沢山楽しめる初山別村です。無駄な移動時間を考えずに色々と楽しめます。移動をしながら楽しむ旅行は、その道中の景観なども楽しめますが、初山別の場合には『道の駅☆ロマン街道しょさんべつ(みさき台公園)』だけでも沢山の景観Spotが盛り込まれています。今度の夏休みは初山別村で楽しんでみませんか?
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 初山別村にある『道の駅』では、朝から晩までおもいっきり楽しめます […]