(未修正)・「枝幸町」に…毛ガニ食べ行こ~ぅ♪

何か聞いたことある様なタイトルだと思いますが『浮浪雲さんからのご要望』で無理やりに書かされました。この枝幸町は毛ガニの水揚げ量が日本一の町になります。そんな枝幸町の一番のお勧めは…後ほど紹介します。最初に枝幸町の名前の由来から説明になりますが、やはりアイヌ語が語源になっています。その語源は「頭が・浜に・ついている・所」と、何かの暗号なのかな?って感じますが、『岬』を示す言葉になっています。そしてアイヌ語では「エサウシイ(エサウシ)」と言う言葉が由来となっているとの事です。現在の枝幸町は元々、東のオホーツク海に面している枝幸町と、西の内陸にあった歌登町が合併して生まれた町で、明治中期にはこの近辺から、金鉱床が発見された事で、金の採掘で賑わった時期もあります。
◆枝幸かにまつり

毛ガニの水揚げ量が日本一の枝幸町では、町を代表する枝幸町一大イベントの『枝幸かにまつり』が開催されます。このお祭りは毎年2万人を超える人が集まるほど人気のあるお祭りです。『枝幸かにまつり』の始まりは、あとの方でご紹介する「ウスタイベ千畳岩」が昭和43年に【北オホーツク道立公園】の一つに指定された際に、ルート開きと同時に記念して行われ、現在では枝幸町ブランドとも言えるお祭りになっています。

まずお祭りに訪れる際に準備をしてきた方が良いと思われるものをお伝えします、海産物のお土産を求めに来る人はクーラーボックスなどを準備してきて下さい(海鮮モノなので失敗の無い様に…)。また天候のチェックは忘れずに、そして日避け・雨避け等の準備と一枚羽織る物等があると便利です。そして会場はFlatな芝地となていますので、座る際に下に敷くビニールシートが必要だと思います。他にも、きっと見て歩くだけでは我慢が出来ずに、様々な海産物に手が伸びてしまうと思いますので、手やお口を拭くウェットティッシュ等も忘れずにお持ちくださいね。そして慣れていない人には必須のアイテムとも言える【Myキッチンバサミ】を準備して下さい。何と言っても【枝幸かにまつり】です。カニ汁には『毛ガニ』が足から身まで入ってますので、美味しく召し上がる為にも忘れると後悔しますよ!
あと出来る事ならばチャレンジして欲しいのが…とは言えこれは運に左右されてしまいますが、抽選で出場者を決める【毛がに早食い競争】です。毎年数百名の出場希望者からの抽選となりますが、当選すると制限時間内で何g食べる事が出来るかの勝負に参加できます。まさに毛ガニを死ぬほど食べる事の出来るBigChanceですょ!

・枝幸かにまつり 所在地 :北海道枝幸郡枝幸町岬町 電話番号:01636-2-1205(枝幸かにまつり実行委員会事務局) |
◆オホーツクミュージアム えさし


一大コレクションとして展示されているのは、国の重要文化財に指定されているオホーツク文化204点です。他にも絶滅した哺乳類の、謎に包まれた生態を持つデズモスチルスの全身骨格化石、国内最大級と言われる7mを越えたシャチの骨格標本など、様々な展示で興味を曳く事は間違いなしのミュージアムになっています。他にも様々な生活文化の紹介や動植物の標本等による枝幸の自然を紹介しています。


・オホーツクミュージアム えさし 所在地 :北海道枝幸郡枝幸町三笠町1614-1 電話番号:01636-2-1231 営業時間:09:00~17:00 定休日 :毎週月曜日・最終週の火曜日(祝日の場合は翌平日が休館日) 年末年始(12月30日~1月4日) 入館料 :無料 駐車場 :無料 |
◆スーパー林道



北海道はもとより、日本の中でも屈指の林道と言えるこの道は、必須条件とも言える景観の美しさは見る者の心を鷲掴みしてくれます。他にも走る楽しさ、魚釣りの楽しさ、登山等々と、林道ならではの楽しみを全て兼ね揃えている林道とも言えます。ただ幅員・勾配共に走りやすさを持っている事から、多くの車両がココを目指してきます。そのような事から事故に繋がる可能性もありますので、充分に注意して楽しんで下さい。また渓流の解禁日(7月1日)は、ここへ来るのは避けた方が良いかと思います。理由は路上駐車する釣り人が多く走るスペースが少ない為に、この日は危険と隣り合わせの道とも言えます。因みに正式名称は「美深スーパー林道」または「美深歌登スーパー林道」となっています。
◆うたのぼり健康回復村ふれあいの森キャンプ場

皆さんの住んでいる場所で、晴れた日の夜に空を見上げたら、どのくらいの数の星が見えますか? これは住んでいる場所によっても違いますが、東京の中心地の繁華街だと…もしかすると数え切れるほどしか、見えないかもしれませんね。ここ「うたのぼり健康回復村ふれあいの森キャンプ場」で空を見上げると、山の頂上にあるキャンプ場なので、周りで邪魔をする光が殆ど無い事から、見渡す限りの空に無数の星を見る事が出来ます。少し難点と感じるのは「うたのぼり健康回復村ふれあいの森キャンプ場」と…とても長いネーミングなので、舌を噛まない様にご注意くださいね。そして良い点は、最高のロケーション、見渡す限りの自然と充満している感じのマイナスイオン。目も心も…全身でリラクゼーションの極致を味わう事の出来るキャンプ場です。

・うたのぼり健康回復村ふれあいの森キャンプ場 所在地 :北海道枝幸町登辺毛内 電話番号:01636-8-2151 (歌登総合支所:産業建設グループ) 営業期間:5月中旬~10月末まで(シーズン営業) 定休日 :定休日無 In&Out :フリー 施設タイプ:芝 利用料金:無料 共有設備:管理棟・オートフリーサイト(約20台)・炊事場・トイレなど |
◆道の駅・マリーンアイランド岡島


国道238号線を走っていると見えてくる船をモチーフにしたデザインの道の駅です。ここには海産物コーナー・レストラン・休憩所などがあります。隣接にはオホーツク海が広がり、安心して遊べる遠浅の砂浜もあります。そこでは海水浴・磯遊び・釣り・潮干狩りなどを楽しむ事も出来ます。


・道の駅マリーンアイランド岡島 ホームページ:http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/768/ 所在地 :北海道枝幸郡枝幸町岡島1978番地13 電話番号:01636-2-2860 営業時間:09:00~16:30(4月下旬~6月・10月) 09:00~17:00(7月~9月) 10:00~16:00(11月~4月下旬) 定休日 :毎週月曜日(通年)・年末年始・レストラン不定休 ※冬期間は天候の事情による臨時休館あり |
◆ウスタイベ千畳岩

全国に誇れる景勝地としては、枝幸町代表とも言える「ウスタイベ千畳岩」は、「北オホーツク道立自然公園」の一部にも指定されています。ここは溶岩などが急激に冷えて固まった際に発生する「柱状節理」という現象により、見渡す限り畳を敷き詰めた様に見える景観が生み出されたと言われています。この場所は縄文時代(約2,000年前)の遺跡や、擦文時代 (約1,000年前)の遺跡にも囲まれていますので、それ以上前の時代に地球が作り出した自然の芸術になります。


・ウスタイベ千畳岩 所在地 :北海道枝幸郡枝幸町岬町1135-1 問合せ先:0163-62-1205 (枝幸町観光協会) |
◆カニの魅力で1本勝ち! 他にもあります「枝幸町」の魅力!
とにかく「枝幸かにまつり」の毛ガニ早食い競争が頭から離れなくなっちゃいますけどぉ~。他にもご紹介した中には凄く魅力のあるスポットばかりだと思います。一度ふれあいの森のキャンプ場の夜空を見上げてみて下さい。一度見たら心と記憶から離れない、都会では見る事の出来ない、満天の星空を見る事が出来ますよ。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 「枝幸町」に…毛ガニ食べ行こぉ~♪ […]