(未修正)・利尻島のSouthSideには、見落とせないSpotが隠されています!

2月 22, 2022


はい それでは利尻島のSouthSideArea(南側)のご紹介をします。まず最初にご紹介するのは、「神居海岸パーク」と「カムイテラス」です。ただこの「神居海岸パーク」の営業は、6月~9月頃と言う事で、今日は5月5日(Story上の時期)なので営業していません。どんなスポットなのかご紹介させて頂きます。


◆『神居海岸パーク』では、様々な体験を楽しめます

まずは「神居海岸パーク」になりますが、ここでは漁師さんが実際に漁をする際に使う手法で、「ウニ採り体験」をする事が出来ます。他にも有名な利尻昆布を使って「利尻昆布お土産づくり体験」、無料で出来る「かに釣り」「磯あそび」など等と様々な体験をが出来ます。

神居海岸パーク
 https://rishiri-kamui.com/

所在地 :北海道利尻郡利尻町沓形字神居149-2
電話番号:0163-84-3622
営業期間:6月1日~9月30日(営業期間中無休)
営業時間:9:00~16:30(最終受付16:00)
アクセス:最寄りバス停「第2神居」
駐車場 :無料駐車場あり


◆利尻の固有風景を『カムイテラス』では見せてくれます
そして次に紹介するのは、「神居海岸パーク」の駐車場に隣接している「カムイテラス」です。ここは利尻の名峰の利尻山が遠い昔に起こした火山活動により出来た溶岩地形。その地形を活かして作られたSpotです。神居海岸パークの駐車場に隣接した場所にあり、自然の息吹で作り上げられた地形、利尻富士、海に沈みゆく夕日などと言った、利尻島固有の島の風景を満喫する事が出来ます。
ここのスポットは季節限定になっていますので、時期によっては大変混雑します。特に5名様以上のグループで訪れる際には、ご予約が必須になっています

◆カムイテラス
所在地 :〒097-0401
     北海道利尻郡利尻町沓形字神居149-2
電話番号:090-6994-2255
駐車場 :あり


◆人面岩・寝熊の岩・北のいつくしま弁天宮
利尻ファンタスティックロードを東方面に向かい3kmほど走った場所には、「人面岩」「寝熊の岩」「北のいつくしま弁天宮」が程近い位置にあります。「人面岩」は、頭部に捩じり鉢巻きをした横顔の様に見える事から、「寝熊の岩」は、大きな熊が横向きに寝転がっている様に見える事から名付けられたとの事です。

そして「北のいつくしま弁天宮」は、海に突き出した岩「龍神の岩」の上に祠を建てて祀られています。その横に「龍神の岩の碑」が建てられています。

この「北のいつくしま弁天宮」の言い伝えは、この付近を通った弁財船が、嵐で岩に打ち砕かれそうになったところを弁天様に救われたことから建てられたそうです。また「龍神の岩」は、大正時代の初期に、大沢から地鳴りを立てて降りて来たものが、この付近で消えた事。そして集権者がこの大岩に祠を建てて信仰する様に伝えられた事から建てられ祀られたとの事です。


◆利尻の歴史や漁業史に触れ合える『利尻町立博物館』
利尻島に関する資料が収集され記録保存されていて、「自然・海・人間」の調和をテーマとする博物館です。ここでは利尻島の歴史、漁業史に関してまた動植物などと言った、独自の文化についての展示がされています。島の遺跡から発掘された考古学資料、現存一つの「枠船」、ニシン漁に関する漁具、生活用具などを展示して紹介されています。

所在地 :〒097-0311
     北海道利尻郡利尻町仙法志字本町136
電話番号:0163-85-1411
営業時間:9:00~17:00(入館16:30まで)
休館日 :月曜美・祝日の翌日・年末年始(7月・8月は無休館)
入館料 :小中学生100円・一般200円


◆『仙法志御崎公園・仙法志埼灯台』では海と山を欲張りGet!

利尻島の最南端に位置していて、山と海を一挙両得の大自然に囲まれた公園です。位置取りを上手く選ぶと、インスタ映え間違いなしのベストショットをGetする事が出来ます。

この公園に5月中旬から9月の夏シーズンに訪れると、野生のアザラシを見る事が出来ます。他にも水族館から出張してきたアザラシ等も居ますので、100円で販売されている餌を直接与える「餌やり体験」も楽しむ事が出来ます。

この「仙法志御崎公園」を500mほど先に進んだ位置には、「仙法志埼灯台」があります。この灯台は利尻ファンタスティックロードを走っていると見えてくるので、すぐに見つける事が出来ると思います。またこの灯台は頭頂部が赤いと言った珍しい灯台です。仙法志御崎公園と仙法志埼灯台はセットで訪れるのが良いと思います。


◆利尻島SouthSideAreaのまとめ

利尻島の他のエリアと違いガツンと心に響くスポットは少なめに感じますが、所々に利尻島を知る為には、一度は訪れてみたいと感じるスポットが点在しているエリアだと思います。中でも「利尻海岸パーク」には、6月~9月の夏季シーズンに訪れて様々な体験をしてみたくなってしまいます。また仙法志御崎公園もほぼ同じ時期に訪れると、野生のアザラシを直接見る事が出来ますので、とても魅力的なエリアになっています。