桃岩展望台コース(7.1km/3時間40分)【難易度1~2】

2月 15, 2022


桃色展望台コース

礼文島南部に位置するコースです。香深港フェリーターミナル付近から、桃岩近道看板・桃岩展望台・元地灯台を通り知床までトレッキングするコースです。このコースでは断崖と海を望みながら歩く礼文島西海岸、高山植物のお花畑、そして遠くを眺めると利尻山(利尻富士)を眺める事も出来ます。桃岩登山口と知床までは、香深と結ぶ路線バスがありますので、コースのメインだけを美味しいとこ取りで楽しむのも一つの方法です。

桃色展望台

礼文三大奇岩に数えられている内の一つ『桃岩』が目の前にある展望台です。この桃岩は高さ250mほどの、その名前の由来は、桃の様な形をしている事からつけられたとの事です。その桃岩の傍にあるこの「桃岩展望台」から見える景観は、桃岩の他にも、猫の形に似た形から名付けられた「猫岩」や、海の向こうに見える利尻島に聳える利尻山(通称:利尻富士)も見る事が出来ます。




元地灯台



1954年に建設された灯台で、ここの灯台へ向かう為には、桃岩展望台の駐車場から元地灯台を抜け、礼文島の南端に位置する知床へと向かう遊歩道のみとなっています。トータル4kmほどで、桃岩展望台側からは約2.5kmの歩行者のすれ違いもままならないアップダウンの遊歩道。知床川からも約2kmほど登る遊歩道になっています。灯台のみを楽しむのであれば、知床側より2kmの遊歩道が近いですが、桃岩展望台コースの醍醐味とも言えるのは、元地灯台~桃岩展望台に掛けてみる事の出来る絶景の数々となっています。利尻島を眺め、礼文島西海岸の断崖の広がる景観は、絶対に見ておくべきモノだと言えます。出来る事ならば、知床~元地灯台~桃岩展望台のフルコースがお勧めです。


知床(礼文町香深村知床)

最北端の島・礼文島の最南端にあるのがカランナイ岬です。ここは香深港フェリーターミナルの前に通っている「れぶんアツモリロード(道道40号線)」を南に約4.3km進んできた終着点になります。このカランナイ岬の海岸を見て歩くと「メノウ」と言う石を拾う事が出来ます。これはお子様などが喜びそうな縞状の玉髄の一種で、とても綺麗な石です。


北のカナリアパーク

『北のカナリアパーク』は、原作:湊かなえ・監督:阪本順治。そして、吉永小百合・森山未來・満島ひかり・勝地涼・宮﨑あおい・小池栄子・松田龍平・柴田恭兵・仲村トオル・里見浩太朗と言った、豪華出演者によって作られた『北のカナリアたち』と言う東映創立60周年記念作品で使われたロケ現場の麗端小学校岬分校です。ここは入場料・駐車場も無料で一般公開されています。とにかくここから眺める事の出来る利尻島が、とても美しく映えていますので、是非一度立ち寄って見て貰いたいスポットの内の一つです。


桃岩展望台コースのまとめ

このコースの難易度的にみると低いですが、道中は舗装されている場所、未舗装の場所とありますので、十分注意してトレッキングを楽しんでください。またトレッキングコースと共にお勧めしたいスポットも一緒に楽しめますので、礼文島でトレッキングを楽しむのならば、是非選択肢に入れてみて下さいね。